家庭用ビデオによるアート・ドキュメンタリー撮影マニュアル

家庭用ビデオカメラによる
アート・ドキュメンタリー

 1、はじめに
 2、撮影
 3、展覧会を撮る
 4、フォーカス
 5、アイリス
 6、三脚を使う(水平・垂直)
 7、ホワイトバランス
 8、フレーム(カット)
 9、三脚を使う(パン・チルト)
10、ズーム
11、照明
12、音声
13、展覧会を撮る―まとめ―
14、制作風景を撮る
15、インタビューを撮る
16、
編集・発表





movie解説
MPEG4
Large (320*240, 554KB)
Small (160*120, 116KB)
ムービーを再生するには
QuickTime6.0以上が必要です。
■ フォーカスとは ■
 写真で言うピントの事。
フォーカスが合っていないと、画面がはっきりせず、被写体の質感が損なわれる。
編集段階では、修正出来ない。
オート・フォーカスを使った映像はフォーカスが定まらず振らつくので、見づらい。

★オート・フォーカスは、
使用しない。

どんな場合もマニュアルで。(鉄則2 )

◆マニュアルでフォーカスを合わせる。 
 家庭用のビデオカメラには必ずオートフォーカスが装備されていますが、これは、無いものとして撮影しましょう。絶対に使用しないで下さい。

 なぜなら、完全にフォーカスを合わせる実力を持ったカメラは現在発売されていません。特に、カメラと被写体が静止している場合は、フォーカスがずれることはありませんがどちらかが動いている場合は、必ずどこかでフォーカスがずれてしまいます。撮影時にファインダーで気付かなくても、後でモニターで確認するとはっきりとずれている事が分かります。

 フォーカスが、合ったり合っていなかったり、ふらふらする映像は、大変見づらいものです。必ず、マニュアルで操作してください。

■ マニュアルでのフォーカス操作 ■
 ファインダーで被写体を確認し、ズームをテレ側(一番望遠側)いっぱいにして、フォーカスリング(あるいはカメラによってはダイヤルなど)で、フォーカスを合わせて、ズームで撮影したい画拡に合わせます。これだけの操作です。

 簡単なのですが、家庭用のカメラで撮られた映像を見ると、よくオートフォーカスを使われています。めんどくさがらないで、マニュアルで撮ってください。 

 暗いシーンを撮影する場合、フォーカスが合わせにくいので、アイリスを調整したり、ゲインを調整して画面を一時的に明るくして下さい。特に、アイリスを開く事によりピントの合う範囲(被写界深度)が浅くなり、きっちりとフォーカスを合わせる事ができます。フォーカスが合えば、アイリスやゲインは、元の位置に戻して下さい。

 マニュアルフォーカスの操作がやりにくい場合は、ワンプッシュフォーカスボタン等、マニュアルに近い操作ができるようになっていますので、カメラの取扱説明書を見て、十分に操作を理解しましょう。

フォーカスが決まったら、フォーカスがずれない事が重要です。

BACK NEXT